【ダンジョン攻略②:BONUS&CZ】ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2

パチスロ知識

各種BONUSとCZウォーゲーム

ファミコンボーナス2

前回は通常時におけるパチスロ「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2」に関して重要なポイントを書いていきましたが、今回はBONUS&CZ中について書いていきます。

 

BONUSは単純に消化G数や各種抽選の予想などを記載。

CZに関しては確実にRT要素が絡む案件となっているので、少しでもお得に打てるように内部状態をわかる範囲で記載してきます。

 

初打ちから疑問点が多かったCZ中ですが、さすがにこれだけ打てばいろいろとわかることが増えてきました。

未だに謎な点はあるのですが。。。ここら辺は今後のダンジョン攻略で探っていきましょう(‘ω’)ノ

 

まずはBONUS

 

本機のBONUSは簡潔にBIG3種類のREG1種類

BIGはファミリアボーナス(以下FB)と呼ばれ

 

青同色FB

29G+α消化

技術介入で各種特殊抽選

白7揃いフラグ成立期待度:高

赤同色FB

30G+α消化

技術介入で各種特殊抽選

白7揃いフラグ成立期待度:低

異色FB

24G+α消化

技術介入で各種特殊抽選

白7揃いフラグ成立期待度:低

 

基本データはこんな感じで、各種特殊抽選に関してですが、技術介入成功でART中に関してはステイタスアップの抽選を目に見えて行っているのでかなり重要です😤

ただ、通常時に関しては本当に抽選してんのか?!って感じの抽選感覚です。

 

FB中技術介入の抽選に関して

 

ランクSの為ロック上乗せこれが強い

 

あくまでも予想の段階ですが、FB中の技術介入による抽選はART中のBIGは大切ですが、通常時に関してはあまり効果が無いと考えています🤔

理由としては・・・

ヒキが良く1回のFBで7回とか鳴ったところで、そのFBが低確率で引いたものであればまず、何も起きません。

しかし、高確率状態や超高確率で引いたFBであれば鳴らなくても普通にFHやCZ、同色であればARTを持ってきます😮

なんで、通常時は鳴れっていうより確認の意味で鳴ってほしいと思うことが多いです。

 

例えば、超高確率で引いた青FBなんかはほぼCZ以上は濃厚だと思っています。この時の特徴なんですが、鳴りで技術介入してからのランプの色変化が非常に違和感がある形になります。

普段であれば1鳴りにつきランプが一つ上がっていく形。

1鳴り→青ランプ

2鳴り→黄ランプ

3鳴り→黄ランプor緑ランプ(30%くらい?)

4鳴り→黄ランプor緑ランプ(60%くらい?)

 

こんな形で黄ランプまではストレートで上がり、緑からかなり上がりづらい。赤には入ってても上がらないことも多いです。

これが前述の超高確率での青FBなんかであれば。。。

1鳴り→ランプ無し

2鳴り→ランプ無しor青ランプ

3鳴り→青ランプor黄ランプ

 

といった感じで最初っからめちゃくちゃ上がらなかったり、緑ランプまでストレートで上がったりします😊

これが出ると

あぁちゃんと何か(ARTorCZ)を取ってるわ😁

と、確信できたりします。

 

つまり、

 

技術介入での抽選はほぼ仕事をしていない説

 

 

これはかなりあると思うんですよね~。ランプが段階的に上がっていくのでポイントを積み重ねているのかとも思っていましたが、おそらく薄い一発抽選を繰り返しているのでは!?と考えています。

それに当選した場合は低確率の異色FBなんかでも直ARTやCZが出てくるのだと思われます。

 

まぁここら辺は打感からの予想でしかないんですけどね。参考までに😊

 

推測の肝、出玉の肝FC

 

さて、本機のREGことファミリアチャンス(以下FC)ですが、

これに関しては基本的に設定推測の肝と考えていただければ😊

あとは、パチンコでいうチャージ的な。。。一応出玉もあるよ的な。。。

 

 

 

そう書くとめっちゃ意味なく感じるかもしれませんが、勝つためには非常に重要な要素です。

まず、設定否定形の演出は結構出やすいです。1日打てば複数回出ることも普通にあります😤

ここらへんは今後設定推測について書くことがあれば記載しておきます。設定ごとに差がみられるポイントもありますのでφ(..)メモメモ

 

アルゴノート260G乗せ

 

あとは、ロングARTのきっかけとなることが比較的多いです。

ヘブンスストライクや英雄願望など強烈な上乗せ性能を持つBONUSに化けることも多いので、引くタイミングによってはFBよりも重要!!

 

出玉もないし、損した気分になりやすいですが、これがお得!!!っと感じるようになればダンジョン攻略にやる気が出始めますwww

 

CZ攻略

いよいよ本編

CZウォーゲームのお得な打ち方、攻略打ちの公開です。

これはRT状態を理解している人なら全員行っているかと思われますが、CZ突入時は99%RT0の状態から突入します。

例外パターンもありますが、それは『ダンジョン攻略①』を読み直してください😁

 

RT0からの移行条件は

①ベルこぼし

②一枚役はずし

この2点です。

ベルこぼしは狙ってできないので、CZに突入したら『一枚役はずし』を実行しましょう。

直でRT2へ向かう狙いです。つまり目的としては早くRT2へ移行することが目的です。

もしも、先にベルこぼしが発生した場合も『一枚役はずし』を行います。それでRT2へ移行するからです。

このように、先にベルこぼしのパターンで注意が必要なのはベルこぼしの後に一枚役が成立する前に三択リプレイが成立している場合は『逆に一枚役を獲得』してください。

三択リプレイ成立ですでにRT2へ入っているからです。

あえて、注意点として述べたのはRT1へ移行すると、この状態で出るリプナビはしれっと三択リプレイの正解ナビを出しているときがあるのです😑

普段なら白ナビとかヘスティアチャレンジのように特殊状態の三択リプレイは派手なナビや白ナビで分かりやすくなっていますが、CZ突入後のRT1滞在時には普通に青のリプナビでしれっと『リリべ』がそろっていることが多々あります。この点は注意するようにしてください!!

晴れてRT2へ移行したらART消化中と同じく、一枚役を獲得しながら消化していきましょう😊

 

CZ中RT2の重要性

 

では、なぜRT2への移行を急ぐのか?!

それは白7揃いの抽選、つまりはART突入抽選をより多く受けるためにあります。

 

CZ中のART突入契機、白7揃いは逆押しのリプレイナビで行っています。

普段なら逆押しナビの低確率で狙えナビが発生して、白7揃い=ART突入という流れです。これがレア役後の高確率状態やレア役で権利を獲得している場合は(超)高確率で逆押しナビ時に狙え演出が発生して白7揃いを表現しています。

まだ、知らない方がいれば逆押しリプナビの時に中押しで白7を狙えばリプレイとして揃います。初代からの有名なポイントですね😁😁😁

※初代はセグでも判別できましたが、今作はセグのナビが微妙なため、アステリオス強襲などレアな場面では避けて、どうでも良いところで念のため試しましょう!!!

ちなみに、私自身RT4の状態でも白7揃いを成立させたときはあります。

なのでRT2じゃないと白7揃いが発生しない

ということではなく

RT2の方がリプレイ確率自体が高いので白7揃いがしやすい

といった理由です。

一枚役をとれるのでベースが高いというのもありますが、メインはART突入狙いで早くRT2へ移行しましょうという事です(*´ω`*)

 

CZの豆知識

 

最後にCZ中の豆知識をば少し

①CZ後半戦はベルでの白7揃い高確率に移行しづらい

これは最終ジャッジ中の『アイズ逆転演出』を盛り上げるために用意されているかと思われます。最終ジャッジ入る前にベルを引いていれば内部的に高確率にいる可能性が高まりますので、最後まであきらめずに逆押しナビを狙いましょう!

 

②RT0のまま完走すればART濃厚!?

これは今までに一度しかないので正直わかりません。

もともとはRT0では白7揃いは不可能かと思っていたのですが、現在はRT4でも引けていることを考えるとRT0でも白7揃いは可能かと。

あくまでも不可能と考えているときの状況ですが、かつて。。。

CZ突入から最後までベルこぼしを引けずに、一枚役さえ引かずに完走したことがありました。

この時にはチャンス目&チェリーを引いています。もちろん、白7揃い高確率には移行しますが、当時は白7揃いは出来ないRTだと思っていたので(現在でも確証は無いが)当然白7揃いは引けません。

そのままCZを完走。。。マジか。。。

なんて思っていると最終ジャッジで勝利判定?????????

何が起きた???????

って感じです。ちなみに、魔物の目ランプも、もちろん消えていませんよ🤔

この時はRT0は白7揃いの抽選をしていないので、ワンちゃん保証でART確定かと思っていましたが。。。どうなんでしょうね。

こればっかりは今後も注意しながら探検していくしかありません。

っていうかもう一生できない気がする😂😂😂😂😂😂

 

まとめ

①BONUSの抽選や特徴!!
→消化G数や技術介入での各種特殊抽選の謎。
②CZ中の攻略打ち!!
→CZ中はRT状態を常に意識。少しでも抽選を受けられるようにしよう。

 

それでは、長文お付き合いありがとうございました。

次回は楽しい楽しいマルチ中の紹介となります(*´ω`*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました